Loading...

プレスルームPRESS ROOM

御代田町職員向け「組織づくりとコミュニケーションスキル講座」

ストーリー

2021-10-08

長野県御代田町は、ヤッホーブルーイングの本社のある軽井沢町や佐久醸造所のある佐久市の間に位置する人口1万6千人の町。ヤッホーは2020年秋に新拠点「御代田醸造所」を開設し、多くのヤッホースタッフがここで働いています。御代田町に住むヤッホースタッフも沢山います。

ヤッホーにとって「地元」であるそんな御代田町ですが、私たちと御代田町や御代田町民のみなさんが直接的に関わるような機会は、残念ながらこれまであまりありませんでした。

かねてより「地元のみなさんともっと交流したい!」「ビールを通じて町おこしに貢献したい!」という想いは持っていたものの、アクションを起こすきっかけが無かったのです。

しかし御代田醸造所の開設が契機となり、御代田町との連携や地元住民のみなさんとの交流が増えてきています。ふるさと納税の返礼品に「よなよなエール」を選んでいただいたのもそんな連携のひとつです。

またヤッホーの社内では今年から、有志スタッフによる地域貢献活動「地元盛り上げ」に取り組む部門横断プロジェクト「地元プロジェクト」もスタートしています。プロジェクトメンバーからは大小さまざまな「地元盛り上げアイデア」が生まれています。こちらも実現に向けて目下準備中です!

また嬉しいことに、ヤッホーによる御代田町の町おこしに、町役場や住民のみなさんが期待してくださっています。

「働きがいのある職場」ベストカンパニー ヤッホーの組織文化

御代田町役場のみなさんとの交流は少しずつ増えてきています。ヤッホーの地域貢献活動の一環として、職員の皆様向けの研修講座でコラボレーションさせていただいています。

2021年8月の研修講座では『チームで成果を出し 働きがいを生み出す コミュニケーション』と題し、ヤッホーの組織づくりや人事戦略の事例、コミュニケーションスキルについて、人事総務労務ユニット「ヤッホー盛り上げ隊」ユニットディレクターのちょーさん(長岡)が講師として登壇しました。御代田町の全職員が対象で、およそ150人もの職員のみなさんが参加してくださいました。

ヤッホー盛り上げ隊UD ちょーさん

 

ヤッホーはフラットな組織文化によるフラットなコミュニケーションを重視しています。スタッフのニックネーム制や毎朝の雑談朝礼といった「コミュニケーションの量を増やす」取り組みや、経営情報の全社員への共有や事業戦略プレゼン大会といった「コミュニケーションの質を高める」取り組みを多数実施しています。

フラットな組織

 

 

また意思決定の方法は「コンセンサス」を重視しています。「上司の独断」や「多数決」ではなく、フラットな組織で議論を尽くし、メンバー全員で合意できた決定を尊重する。その分、時間がかかるというデメリットがあるのですが、結果的に「良い成果を得られる」というメリットを大事にしています。

コンセンサスによる意思決定を重視

こういった考えのもとに組織づくりを進めた甲斐もあってか、ヤッホーの社内の雰囲気はとても良いです。社外の方から「ヤッホーの職場は楽しそう」と言っていただけることも多いと感じます。「働きがいのある会社」ランキングにも5年連続で選出されています。2021年はアジアランキングにも選出されました。

「楽しそう」な職場の雰囲気

 

コミュニケーションは「スキル」 ―アサーションとアンガーマネジメント―

研修講座ではヤッホーの事例に続いて、「円滑なコミュニケーション」のためのテクニックをご紹介しました。

 

円滑なコミュニケーションを阻害する要因として「同僚への敬意に欠けたネガティブなコミュニケーションの蔓延」「心理的安全性が低い」が挙げられます。

「敬意を欠いたネガティブなコミュニケーション」「心理的安全性の低さ」が円滑なコミュニケーションを阻害

 

こうしたコミュニケーションのやり方は、その人の性格や素質によるものとと思いがちです。だから変えられないとも思いがちですが、講座では「上手なキャッチボール」と同様に「スキル」として意識して使うことの重要性を指摘しました。そしてヤッホーでも積極的に導入している「コミュニケーションのスキル」である、「アサーション」と「アンガーマネジメント」について紹介しました。

コミュニケーションは”スキル”。上手なキャッチボール

 

「アサーション」とは「自他尊重の自己表現」のこと。平たく言うと「言いたいことを、

言いたい人に言うためのスキル」です。相手の主張を否定したり、強い口調で無理に押し込めるのではなく、お互いの価値観を尊重しつつ、自分の意見を的確に言葉にするための方法です。

 

「アンガーマネジメント」とは、「怒らないこと」ではなく「怒りを後悔しないこと」。怒ることはダメではなく、怒るものか怒らないものか区別できてないことが問題なのです。「怒りを正しく理解」し、「怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らないようになること」が大切です。

 

職員のみなさんから嬉しい反響!

 

御代田町の職員のみなさんのお仕事は多岐に渡ります。組織文化や職場の雰囲気も様々なのではと予想されます。ヤッホーの事例や考え方を参考にしていただけるか、正直に言うと不安もあったのですが、ヤッホーの組織づくりの取り組みに興味を持っていただいたり、講座終了後にもちょーさんに質問をいただいたり、後日出会ったヤッホースタッフが熱烈に感想をいただいたりと、嬉しい反響がありました!

 

この職員の皆様向けの研修講座は今後も様々なテーマで実施したいと思っています。また職員の皆様だけでなく、御代田町民をはじめ地元の住民の皆様にも、ヤッホーの事例や考え方をご紹介できる機会もつくれたらなぁと妄想しています。

 

ヤッホーならではの「地元盛り上げ活動」、これからもどんどん展開していきます!

ヤッホー広め隊 ハラケン

CATEGORY

ARCHIVE

SEARCH

プレスルーム

ページトップへ