
株式会社ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)は、コースター型トークゲーム「無礼講ースター(ぶれいこーすたー)」を、新テーマを追加した『決定版』として2025年12月1日(月)より通年販売を開始します。「無礼講ースター」は相手の意外な一面を引き出しフラットな飲み会を実現するために2018年に開発したコースター型トークゲームで、2018年・2019年に数量限定で販売しました。商品の終売後も再販のご要望をいただいたことや、近年出社回帰が増え、リアルでのコミュニケーションの重要性が見直されてきたことから、再販を決定。新たに10個のトークテーマを追加、旧トークテーマも時代に合わせてブラッシュアップし、『決定版』として販売いたします。
「上下関係や立場を抜きにして楽しむ酒宴」という意味の「無礼講」。「無礼講ースター」はその実現のために開発されたコースター型トークゲームです。
「年上よりも年下のほうが仲良くなりやすい。」「ワイワイ盛りあがるより、しっぽり語るほうが好きだ。」など、価値観を問う40個のトークテーマを厳選。会話の主体となる親を順番で回すため、公平に会話に参加でき、上下に関係のない「心理的安全性」が保たれた空間をつくります。質問によって自己開示を促しながら、自然にお互いの価値観や意外な一面を引き出す会話が生まれます。

新型コロナウイルス下に普及したテレワーク・リモートワーク・在宅勤務によって顕在化したコミュニケーション課題への対応として、出社回帰が増えている現状を受け、全国の20代〜50代のビジネスパーソン男女896人を対象に「出社回帰と職場のコミュニケーションに関する調査」を行いました。
| ≪調査概要≫ ■調査期間:2025年11月6日(木)~11月7日(金) ■調査方法:インターネット調査 ■調査対象:20歳~69歳のビジネスパーソン896人 |
職場での出社回帰の流れで、対面での業務が戻りつつある中で、出社回帰傾向の職場の方に向けて「あなたは職場のコミュニケーションに課題を感じていますか?」という質問をしたところ、「強く感じている(24.8%)」「ある程度感じている(45.3%)」を合わせ70.1%がコミュニケーションへの課題を感じていることが分かりました。


職場でのコミュニケーション課題を感じている方に具体的なコミュニケーション課題を聞いたところ(複数回答)、1位「チームビルディングができていない(チームとしての一体感やまとまりが不足している)」(59.8%)、2位「心理的安全性の確保ができていない(立場や役職に遠慮して、本音や意見が言いにくい雰囲気がある)」(42.7%)、3位「お互いの人柄や価値観をあまり知らない(相互理解が不足している)」(33.5%)となりました。

「あなたの職場でのコミュニケーション活性化に「最も効果があった」と感じるものはどれですか。」という質問(複数回答)を社内でのコミュニケーション活性化施策を行っている人に聞いたところ、「出社ルール(コミュニケーション目的)」(33.7%)に次いで、「飲み会」が21.1%と上位となりました。

飲み会のポジティブな効果として「チームメンバーとの一体感や結束が強まった(44.4%)」「普段あまり話さない他部署の社員と交流できた(38.1%)」「上司や部下との心理的な距離が縮まった(22.2%)」が上位に挙がりました。 また、「飲み会がきっかけで仕事が円滑に進んだエピソード」として、「フランクな雰囲気で上司と会話でき、仕事でも気軽に相談出来るようになった。」「人となりが分かるようになったので、仕事が進めやすくなった。」といった、飲み会の気軽な雰囲気の中での相互理解が進んだという声が多数寄せられました。

「無礼講ースター」は2018年8月に始動したプロジェクト「チーム“ビール”ディング by よなよなエール*」より生まれたプロダクトです。2018年・2019年に2度限定で販売を行いました。初回販売時は30個限定で販売し、その後も購入希望のお問い合わせを複数いただいたことから、1,000個以上の注文が入った場合のみ限定生産する条件で購入希望者を募りました。最終的に1,437個もの受注が入り、アナログホビー・アナログゲームを扱う小売店「イエローサブマリン」などでの販売も含めて約2,000個の生産・販売をしました。販売終了後も購入希望のお問い合わせやご要望を複数いただいたことや、新型コロナウイルスの流行が落ち着き、リアルでのコミュニケーション施策として飲み会の重要性が見直されてきたことをふまえて、再販・通年での販売を決定しました。
*)「チーム“ビール”ディング by よなよなエール*」は、チームづくりという意味の「チームビルディング」に、「ビール」を掛け合わせた造語です。ヤッホーブルーイングの代表製品である「よなよなエール」を中心に、クラフトビールならではの自由な飲み会を通じたチームづくりを提案すべく立ち上げたプロジェクトです。
「無礼講ースター」の再販にあたり、昨今の職場での飲み会事情をふまえ、よりチームビルディングの促進が行われやすいトークテーマを新たに10テーマ追加しました。「来年地球が滅亡すると言われても、今日仕事には行く」「運がいいエピソードを、不運エピソードより多く持っている」など、盛り上がるだけでなく、普段聞けない・言えないことやお互いの価値観を引き出しやすいトークテーマを加えることで、聞き手・話し手ともにコミュニケーションがとりやすく、場の心理的安全性が高まりやすい設計にしています。
初回販売時より開発に携わっている、数々の話題のおもちゃや商品開発を手掛けた、おもちゃクリエーターの高橋晋平氏、アナログゲームを使った社内研修などを行う、ゲームマスターのあだちちひろ氏を今回もアドバイザーに迎え、「無礼講ースター」を開発しました。また、『決定版』の販売にあたり、数万社の中小・ベンチャー企業の組織文化・チームづくりを行う仲山進也氏が新たにアドバイザーに加わり、新トークテーマの開発を行いました。3名より「無礼講ースター」の企画におけるポイント、楽しみ方についてコメントいただきました。
| 仲山進也氏(仲山考材(株)代表取締役/楽天グループ(株)楽天大学学長)
<仲山進也氏コメント> |
| 高橋晋平氏(おもちゃクリエーター)
<高橋晋平氏コメント> |
| あだちちひろ氏(ゲームマスター)
<あだちちひろ氏コメント> |

同じ職場の先輩・後輩社員の方に、実際に体験していただいたWEBムービーをYouTubeで公開しています。※本動画は初回販売時の無礼講ースターを使用したWEBムービーです。
| 商品名 | 無礼講ースター『決定版』 |
| 内容物 | ・YES/NOコースター [5色×各1枚] ・テーマコースター [40枚] ・遊び方説明書 [1部] |
| 価格(税抜) | 希望小売価格 3,600円 |
| 販売場所 | ●ゲームマーケット2025秋 ※先行販売 日時:2025年11月22日(土)11:00~18:00 2025年11月23日(日)11:00~17:00 場所:千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1 幕張メッセ イエローサブマリンブース(エリア-03)●公式通販サイト「よなよなの里」各店(本店・楽天市場店) 日時:2025年12月1日(月)正午 本店:https://yonasato.com/ec/product/detail/bureicoaster/ 楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/yonayona/50009038/●イエローサブマリン各店・オンラインフラグショップ 日程:2025年12月1日(月)より販売開始 イエローサブマリン オンライン フラグショップ https://shop.yellowsubmarine.co.jp/ ※ホビー専門店での取り扱いはございません●(株)ハンズ 日時:2025年12月5日(金)~一部店舗にて順次販売 |
| 店内試遊 | ●YONA YONA BEER WORKS(よなよなビアワークス)全店 日時:2025年11月22日(土)~ ※店頭でお声がけ下さい。●JELLY JELLY CAFE全店 日時:2025年12月中旬目安、順次開始 |