Loading...

プレスルームPRESS ROOM

【御礼】カンブリア宮殿をご覧になったみなさまへ

ストーリー

2022-08-11

御礼のご挨拶

2022年8月11日(木)カンブリア宮殿をご覧いただきありがとうございました

2022年8月11日(木)テレビ東京『日経スペシャル カンブリア宮殿』いかがだったでしょうか。1997年の創業以来、ヤッホーブルーイングがファンのみなさまと共に歩んできた25年間の振り返りのような内容でした。地ビールブームの浮き沈みもあり一時は倒産寸前の状況にまでなりながらもここまで来れたのは、「よなよなエール」をはじめとしたヤッホーブルーイングの多様で個性的な味わいのクラフトビールを支えてくださったみなさまのおかげです。最近知った方も番組を観てはじめて知った方もご興味をお持ちくださりありがとうございます!これからもミッション「ビールに味を!人生に幸せを!」を掲げて、日本に新しいビール文化を創出するべく活動していきます!

見逃してしまった!観てみたい!という方へ

・8月12日(金)からテレ東BIZParaviで配信予定
・8月19日(金)以降にはTVerで無料アーカイブ配信予定
予告映像はYouTubeでご覧いただけます!

ヤッホーブルーイングの最新情報を発信中です!

ヤッホーブルーイングSNS公式アカウント

公式通販サイト「よなよなの里」

ヤッホーブルーイングの本

『ぷしゅ よなよなエールがお世話になります』

よなよなエールがお世話になります(井手直行)

  • 井手直行(著)
  • 東洋経済新報社
  • 1997年の創業から8年連続で赤字だったヤッホーブルーイングが、なぜ増収増益を続ける会社に変われたのか。地ビールブーム終焉後売上が下がり続けた「よなよなエール」がいかにして日本を代表するエールビールになったのか。井手が37歳からの挑戦で数々の奇跡を起こした挫折と再生のストーリーです。

『18年連続増収を導いた ヤッホーとファンたちとの全仕事』

  • 佐藤 潤(著)
  • 日経BP
  • 製品開発・公式ビアレストラン・ファンイベントなどの事例を交えながらヤッホーブルーイングが実践してきた「ファンとの絆づくり」について紐解く一冊。2018年までファンイベントの企画・運営をしてきた佐藤潤の視点で、ファンのみなさんと共に歩んできた約20年の軌跡を紹介しています。

本記事で改めて私たちについて紹介します

  • 「ビールに味を!人生に幸せを!」新しいビール文化の創出を目指して
  • 150種類以上あるビールの世界 自分の好きを見つける楽しさ
  • クラフトビールと料理のペアリング!ヤッホーのドラフトビール全種類が飲めるのはよなよなビアワークスだけ!
  • ニックネーム制・雑談朝礼 私達が仕事を楽しめば、クラフトビールも楽しいものになるはず
  • ファンのみなさまに支えられ、一緒に歩んだ25年

「ビールに味を!人生に幸せを!」新しいビール文化の創出を目指して

私たちはミッション「ビールに味を!人生に幸せを!」を掲げ、画一的な味しかなかった日本のビール市場にバラエティを提供し、新たなビール文化を創出することを目指しています。そして、ビールファンにささやかな幸せをお届けすることが私達の使命です。創業のきっかけは、1984年。アメリカに留学していた創業者がニューヨークで口にしたエールビール。飲んだ瞬間に感じた麦芽のモルティさとホップの華やかな香りは、それまでの日本のラガービールしか知らなかった創業者に衝撃を与えました。創業者が帰国してからまもなく、1994年に細川護熙内閣が規制緩和の目玉として酒税法を改正。ビール製造免許を取得するのに必要な最低製造量が2000kLから60kLに引き下げられました。そうして、それまで巨大な資本が無ければ到底製造することができなかったビールが、巨大な資本を持たずとも製造することができるようになったのです。ヤッホーブルーイングは1997年に創業し、同年7月7日に「よなよなエール」を発売しました。それまでの日本のビール市場にはなかった「エールビール」を毎晩よなよな飲めるようになることを願ってその名前をつけました。

150種類以上あるビールの世界 自分の好きを見つける楽しさ

ビールの種類は世界を見渡すと150種類以上あると言われています。ビールの種類は発酵する酵母の種類に応じて「ラガービール」と「エールビール」の2種類に大別することができます。さらに原材料や製法によってその種類は細分化され、150種類以上ものビアスタイルが生み出されています。日本のビール市場では、主に「ラガービール」に分類される「ピルスナー」というビアスタイルのビールが多くを占めています。喉越しスッキリで日本の気候や食文化との相性が良いことから、昔から日本人が慣れ親しんできたビアスタイルです。一方で「エールビール」も近年人気を博しています。アメリカのクラフトビールブームの中心を担った「アメリカンペールエール」(例:よなよなエール)から、現代のクラフトビールシーンを盛り上げる「インディアペールエール(IPA)」(例:インドの青鬼)、ビール大国ベルギー発祥の「ベルジャンホワイトエール」(例:水曜日のネコ)など、ビールの多様性が近年注目されています。ヤッホーブルーイングでは「エールビール」を専門に製造するクラフトビールメーカーです。

よなよなエール

「家庭でも飲める手軽な本格エールビール」というコンセプトの元、1997 年に発売。クラフトビールの王道の味わいを追求した、アメリカンペールエールです。アロマホップ「カスケード」の柑橘類を思わせるフレッシュな香りと、やさしいモルトの甘みが特徴です。ビールが喉をとおったあとも、香りが心地よくとどまりつづけるよう醸造しました。

インドの青鬼

インドの青鬼の缶とグラス画像

「インディアペールエール(以下IPA)」というビアスタイルのクラフトビールで、非常に強い苦味と華やかな香りが特長です。一説によると、IPAの起源は18世紀末の大航海時代のイギリスに。インドへの長く過酷な輸送に耐えられるよう、アルコール度数を高め、劣化防止効果のあるホップを大量に入れたことにより生まれたといわれています。コンセプトは「驚愕の苦味」。一般的に広く受け入れられる味わいではなく、熱狂的ビールファンにこそ刺さる“とがった味”を目指してつくりました。

水曜日のネコ

水曜日のネコの缶とグラス画像

グラスに注ぐと青りんごを思わせる香りとオレンジピールの爽やかな香り、そしてほのかなハーブが感じられる「ベルジャンホワイトエール」。軽やかで苦味の少ない味わいで一般的なビールが苦手な方でも楽しんでいただけます。苦味が少なくフルーティーな味わいは、働く女性の心理をもとに開発されました。ユニークな名前には「週の真ん中の仕事終わりに、心と体をゆるめてリセットしてほしい。」という思いを込めています。

クラフトビールの飲み比べ

様々なビアスタイルのクラフトビールを味わってみたいという方は、ヤッホーブルーイングの「クラフトビールはじめてセット」がおすすめです。「よなよなエール」、「インドの青鬼」、「水曜日のネコ」、「僕ビール君ビール」、「軽井沢ビール クラフトザウルス」のバラエティ豊かなクラフトビールの世界を一度に楽しめるセットです。

ヤッホーブルーイングの醸造士が「クラフトビールはじめてセット」を使ったクラフトビールの飲み比べについて解説する動画もあります!ぜひご一緒にお楽しみください。

 

公式通販サイト「よなよなの里」は、各種オンラインショッピングモールでオープンしております。ご都合の良いところでお買い物をお楽しみいただけます。

クラフトビールと料理のペアリング!ヤッホーのドラフトビール全種類が飲めるのはよなよなビアワークスだけ!

番組冒頭でも登場したヤッホーブルーイングのクラフトビールと料理をお楽しみいただける公式ビアレストラン「よなよなビアワークス」。ヤッホーブルーイングがつくるすべてのクラフトビールを堪能いただける日本で唯一の公式ビアレストランです。ビールにあう料理なことはもちろん、ビールの種類に応じて相性の良いお料理も取り揃えています。

番組内で紹介のあったお料理(国産鶏ローストチキン・アンチョビバター蒸しキャベツ・真タコのセビーチェ・濃厚卵白プリン)とクラフトビールのペアリングもお楽しみいただけます!「よなよなビアワークス」は都内に8店舗あります(赤坂・神田・青山・吉祥寺・新宿東口・恵比寿東口・歌舞伎町・新虎通り)。下記よりお気軽にご予約ください!

ニックネーム制・雑談朝礼!私達が仕事を楽しめば、クラフトビールも楽しいものになるはず

クラフトビールは自由で楽しい飲み物。そんな飲み物をつくっている私達がつまらなそうに仕事をしていたら、きっと飲んでくださる方も美味しく感じないはず。だから、私達は仕事を本気で楽しみながらクラフトビールをつくっています。中でも大事にしていることが「フラットな組織文化」。番組内で紹介のあった「ニックネーム制」や「雑談朝礼」もすべてフラット組織文化を形成するための仕組みです。多様なメンバーで上下関係無くフラットに議論をすることで、十分な意見抽出と十分な納得感を確保し、大きな成果を得る(イノベーションを起こす)狙いです。合意形成に時間はかかるかもしれませんし、もしかしたらチームの出した結論の質は高くないかもしれません。それでも、合意形成をして納得感を醸成したうえでの「チームの実行力」こそが、大きな成果を生み出す源泉だと私達は考えています。

採用情報

ファンのみなさまに支えられ、一緒に歩んだ25年

ファン無くして今のヤッホー無し。そう言っても過言ではありません。1990年後半の地ビールブームに乗ったヤッホーブルーイングは創業してからの数年、営業をしなくてもビールが売れる時代がありました。しかし、ブームが去ると一転、店頭で売れ残ったビールが佐久の醸造所に返品され山積みに。日本に新しいビール文化をつくるという壮大な思いで創業したのとは裏腹に、創業以来8年赤字が続き、事業すら成り立たず無名のまま倒産するのも時間の問題でした。そんなときに支えてくれたのが、地ビールブームの際に「よなよなエール」を飲んでくださっていたファンの方々でした。2004年、現代表取締役社長のてんちょ(井手)が最後の賭けで開店休業状態だった楽天市場の店舗の運営に着手すると、店舗には「よなよなエール」しか商品が無いにも関わらず続々と注文が入りました。「軽井沢で飲んだあのビールをもう一度飲みたい」というファンの方々がいらっしゃったのです。これをきっかけにインターネットを通じてビールが売れるだけでなく、ファンの方々と直接やりとりをさせていただく機会が増えました。当時、ホームページ上でよなよなエールのフォトコンテストを実施するとたくさんのご応募をいただきました。

少しずつファンの方が増えていく中で、インターネットだけでなくリアルでファンの方々とお話がしたい!という思いで始めたのが2010年に開催したファンイベント「宴」でした。「そもそもファンの方々は来てくれるのだろうか……。」不安な気持ちいっぱいでイベントの告知をしたところ、告知をした途端に応募が殺到。なんと恵比寿のビアパブに40人のファンの方々が集まってくださいました。プロジェクトメンバー全員でイベントを企画して醸造所のある長野から東京へ出張しました。ファンの方々が間近で喜んでくださる姿をみて、私達は自分たちの存在意義をリアルに感じることができたのです。インターネット上でやりとりを交わしていたファンの方々とクラフトビールを飲みながら言葉を交わしたこの時間はかけがえのないものになりました。

確かな手応えを感じた私達は、その後も毎年のようにビアパブや「よなよなビアワークス」を貸し切って「宴」を開催し、1回のイベントあたり約100人のファンの方々とお会いしてきました。しかし、店舗の収容人数の観点からファンの方々とお会いしきれないと限界を感じた2015年、北軽井沢のキャンプ場を貸し切って「よなよなエールの超宴」を開催し、600人のファンの方々と乾杯することができました。その後の「超宴」では、2017年には神宮球場で4,000人、2018年にはお台場で5,000人のファンの方々とお会いしてクラフトビールを一緒に楽しむ時間を一緒に過ごすことができました。

その後もたくさんのファンの方々とお会いしていく計画だったのですが、転機が訪れます。2020年の新型コロナウイルス感染拡大です。2020年に予定していた「よなよなエール超宴」は中止をせざるをえない状況になりました。それでも、みなさまと乾杯がしたい。その思いで「よなよなエールの“おうち”超宴」をオンラインで開催しました。2日間でなんと述べ1万人の方が参加してくださり、コロナ下で直接お会いできない状況でも多くのファンの方々と繋れたことにスタッフ一同感動しました。

オンラインイベント「よなよな 月の道楽座」申込受付中!!

現在は、番組内でも紹介がありました小規模のオンラインイベント「よなよな 月の道楽座」を不定期で開催しています。9月2日(金)には「クラフトビール3種飲み比べ編」を実施します。ただいま絶賛申込受付中です!ぜひオンラインで乾杯しましょう~~~!

CATEGORY

ARCHIVE

SEARCH

プレスルーム

ページトップへ